09
家族との時間も大切にしながら、やりがいを持って働ける場所。
FUJIOKA NORIHITO
DRIVER2015 join
子どもの誕生をきっかけに転職を決意し、2015年に光洲産業へ入社。
現在は収集運搬部門のドライバーとして活躍中。
資格取得や勉強会でスキルアップ。仕事を通して成長していける会社。
私は廃棄物の収集運搬をするドライバーとして、クレーン付きのユニック車で毎日お客様の建設現場に向かい廃棄物の回収を行っています。基本的には東京・神奈川の建設現場を1日3〜4件回っています。たまに静岡や山梨、埼玉、千葉など少し遠方まで向かうこともあります。空のコンテナを積んで現場に向かい、クレーンを使って廃棄物が入ったコンテナを交換し、自社の選別工場へ運搬します。コンテナ以外にもフレコンバッグという大きな袋の交換も行っています。
入社前から大型免許は持っていましたが、ユニック車の操作には専用の資格が必要です。もともと美容師をしていたこともあり、面接の時にクレーンは繊細な操作が必要だから向いているんじゃないかと進められ、入社してから資格を取らせていただきました。
その他の業務としては月に一回部門でのミーティングを行い、現場の情報交換や産業廃棄物に関する知識の勉強会、安全意識の向上などに取り組んでいます。部門長が様々な内容を用意してくれるので、仕事のスキルもあがり、人としての成長もできる良い機会になっています。
安定した収入と充実した家族との時間で、ゆとりのある毎日に。
前職は美容師として6年ほど働いていました。しかし、美容師は収入が安定せず、土日も仕事になってしまい家族との時間がなかなか取れなかったため、子どもの誕生を機に家庭を大切にしたいとの思いが強くなり、転職を決意しました。色々な求人情報を見ていましたが、待遇や休日も希望していたものに近くて良さそうな仕事だなと目に止まったのが光洲産業でした。大型免許は持っていたのでドライバーの仕事ならできそうだと思い、応募することにしました。
転職後は美容師時代とは違って収入も安定していて安心感があり、余裕を持って生活できているなと感じます。前職では遅い時間に帰宅するのが当たり前でしたが、今は早いと17時、繁忙期でも20時には帰れるため、家族と過ごす時間が圧倒的に増えました。
朝はその日向かう現場によって家を出る時間が異なりますが、家の近くに車庫を借りてもらっているので、基本的に直行・直帰することができるのが楽ですね。朝早く出ることもあるので、事故を起こさないように夜更かしはしないように気をつけています。
コミュニケーションや情報交換が、スムーズな仕事につながる。
基本的には一人でやる仕事がほとんどですが、荷下ろしに言った時に工場の人と話をしたり、同じ時間に工場にいるドライバーと話すこともあります。工期が長い現場だと繰り返し訪問するので、顔見知りのお客様も増えますね。コミュニケーションや情報交換をする事で、仕事のスムーズさも変わってきます。また、配車スケジュールや現場情報の共有や連絡のために一人1台タブレットとスマートフォンが支給されているので、ドライバー同士でビジネスチャットツールや電話で連絡を取り合うことも多く、一人ではなくチームで仕事をしている感覚もあります。 会社の福利厚生で年に2回まで親睦会の補助もあるので、新年会や忘年会を通して社員のメンバーと親睦を深められるのはいいですね。
SCHEDULE
-
AM 6:30車両点検・出勤
出発前に車両点検を行い、現場のスケジュールに合わせて自宅から直行します。 -
AM 8:00収集運搬作業
お客様の建築現場にうかがい廃棄物を積み込みます。 -
AM 10:00荷下ろし作業
自社の処分場にて荷下ろしを行います。 -
PM 12:00昼休憩
スケジュールの合間を見て昼休憩をとります。 -
PM 13:00収集運搬作業
午後は2〜3回現場と処分場を往復します。
13時ごろには次の日の配車スケジュールがアプリに届きます。 -
PM 16:00翌日の運搬準備
13時頃には次の日の配車スケジュールがアプリに届き、必要なコンテナや資材を準備します。 -
PM 17:00帰宅
社会にとってなくてはならない仕事。
運転が好きな人には向いている仕事だと思います。自分も運転するのが好きなので、仕事で色んな土地に行けるのは楽しいですね。
廃棄物を扱う仕事と聞くとどうしても汚いというイメージがあるかもしれませんが、会社に入ってどんな事をしているかを知ると、社会にとってなくてはならない仕事だということが分かると思います。社会貢献できる仕事なのでやりがいも感じることができます。
タブレットの導入やブレーキアシストの車両、車載カメラの導入など、常に新しい設備や仕組みを取りを入れ改善を重ねていて、これからもどんどん働きやすい会社になっていくと思うので、ぜひ興味のある方は一緒に働きましょう。