PHILOSOPHY

経営理念・方針

経営理念・方針

経営理念

当社は環境産業に携わるものとして高い志を持ち
「正しく」「強く」「誠実な」
そして世に強く必要とされ、
働く人達が『いい会社』と実感出来る企業を目指し
活動してまいります。

経営方針

01誠実さを基本理念として、サーキュラーエコノミーと
脱炭素社会の実現に貢献する。

誠実さをもって業に携わり法遵守のもと適正な処理処分により社会の環境を保全すること、廃棄物の処理技術及び処理システムの向上を目指し限りない研究・開発・工夫に努め、リサイクルを推進し資源循環型社会を形成すること、並びに地球温暖化を防止することこそ我々処理業者に授けられた使命であり、ここにわが社の社会的存在価値が求められるものである。

02常にお客様を第一に思い、
感謝の心で接する。

お客様いらしてこそ我々の事業が生まれ成り立ち、一人一人の生活が支えられるものである。常にお客様を第一に思い、お客様中心に物事に対処し、感謝の心を持って接することであり、お客様に信用され頼られる仕事をすること、並びに心に通じるサービスを提供し、満足・喜び・感動を得られるようにすることは我々の最優先課題である。

03働く人達皆が自分達の会社と思い、
常に現状の上を目指し限りない発展を遂げる。

会社は働く人たち皆と、その家族の明るく豊かな生活の安定と向上を目指し存在するものであり永続させることが至上命題であるという考えのもと、力強く勝ち残る会社にしてゆかねばならない。そのためには皆が自分達の会社を愛し、あらゆる物事の考え方・行動を こうすることが会社のためになるか、そうでないかということに判断基準を置き、責任と自覚に満ちた行動をとるということである。一人一人が会社の力となって学び知恵を振り絞り、自分を磨くという心意気を持って仕事をすることにより決して現状に満足せず変革を起こし続ける成長発展企業を目指す。

04働く人達皆が仲間意識を高め連帯感の強い会社を目指す。

会社が良くなるためには、働く人達皆が互いに尊重し合い、仲間意識が強く、組織力が高い、一体感を持った明るく元気で活気に満ちた仕事場を創造することにより、意思疎通の高い協力協調と一致団結できる社風を形成し、皆で『いい会社』と実感出来る職場を実現する事である。

05人づくりこそ企業発展のすべてである。

「企業は人なり」と言われるように、人づくりのシステムをつくり充実させることにより、働く人達皆の考え方・行動が変わり、無限の可能性を実現できるものである。まずは人間性を高めることであろう。誠実で謙虚な心を持ち、道徳をわきまえ礼儀を重んじ、互いに思いやりを振りまき感謝の心で接することであり、自分中心から相手中心 そして他人責任から自分責任の考えに基づき「まず自分から」を実践する事である。そして一人一人が担当業務能力を向上させ、それぞれに与えられた目標課題に対し成果という結果を出せる人財としての活躍を期待するものである。

06安全と健康の確保は会社経営の基盤である。

会社にとって一番大切なことは、働く人達とその家族の幸せを守り続けることであり、無事故・無災害・無病であることは、それがための絶対的条件である。

07社会的公器としての役割を果たし社会的存在価値を高める。

企業が永続するためには世に強く必要とされることである。それがためには、第一に社会のルールや規範を守ることからであり、地域との交流を深め和を保ち、幅広い社会貢献・福祉活動に努め、社会に対して感謝の心を決して忘れてはならない。

環境方針

当社は産業廃棄物の処理を行っていることを踏まえ、処理業務において生じる環境に与える影響を最小限に抑えるため、下記の通り行動指針を定めます。

1. 当社中間処理工場の立地条件を踏まえ、地域環境に与える影響を低減するため施設の改善及び従業員の教育訓練に努めます。
2. 当社処理業務が地球環境に悪影響を及ぼすことのないよう環境管理を徹底します。
3. 廃棄物処理業者として適正処理に徹し、減量リサイクル率の向上・最終処分量の低減を図り、汚染の予防に努めます。
4. 環境法規制等及び当社が同意するその他の要求事項を遵守します。
以上、行動指針を達成するため具体的な目的・目標を定め、全社一丸となって行動し、定期的に評価見直しを行うとともに、環境管理の継続的改善を図ります。また、この環境方針は全従業員に周知するとともに利害関係者の方々に公表します。

ISO14001認証

光洲エコファクトリー 川崎・久地 2002年1月取得

光洲エコファクトリー 川崎・宇奈根 2004年5月取得

光洲エコファクトリー YOKOHAMA BAY 2013年3月取得

ISO14001認証

安全衛生基本方針

当社は、会社というものが働く人達皆の明るく豊かな生活の安定と向上を目指して存在するものであるという考えのもと、安全と健康の確保は会社経営の基盤であり、決して業務と切り離すことが出来ない最も重要な責務であることを強く認識し事業活動を行います。

1.安全と健康の確保は働く人達全員参加の協力体制並びに良好な内部コミュニケーションが充実されなければならず、ただ一人として傍観者がいてはならない。
2.関係法令並びに社内安全衛生規定の遵守。
3.すべての部門において安全衛生マニュアルの整備・充実を図りPDCAのサイクルで運用する。
4.身になる教育と訓練方法の実施・充実を図る。
5.常に危険予知!そしてリスクアセスメントの実施。
6.あらゆる場所・時間を利用して安全衛生広報を行う。
7.安全衛生確保のためには適切な経営資源の投入を惜しまない。

1.安全と健康の確保は働く人達全員参加の協力体制並びに良好な内部コミュニケーションが充実されなければならず、ただ一人として傍観者がいてはならない。

2.関係法令並びに社内安全衛生規定の遵守。

3.すべての部門において安全衛生マニュアルの整備・充実を図りPDCAのサイクルで運用する。

4.身になる教育と訓練方法の実施・充実を図る。

5.常に危険予知!そしてリスクアセスメントの実施。

6.あらゆる場所・時間を利用して安全衛生広報を行う。

7.安全衛生確保のためには適切な経営資源の投入を惜しまない。